お知らせ
NEWS
はじめまして
皆様はじめまして、
今までこのページの管理者であった「私1号」から
管理を引き継ぎました「私2号」です。
どうぞよろしくお願いします。
初回のアップ内容のネタが見つからず社会を
ウロチョロの日が2日間・・・。
3日目にしてやっと楽しそうな現場に遭遇。
事務員さんたちがアサヒ物産自慢の桜の木でお花見してました🌸
春はやっぱり、桜の話題が一番!
「これは〜!!!!」とパシャり📷
天気も気温もサイコ〜。
同じ物でも外で食べるお弁当は
何でこんなにおいしいのだろう?
外で1割増し、桜で9割増しだ〜〜('◇')!
あとは、お酒があれば・・・。言う事なし!
もちろん仕事中につき今回はお預けぇ〜((+_+))残念⤵
事前に教えてくれていたら、
私2号も混ざりたかったな〜。
今度は教えてね〜(^^♪
別れと出会いの季節、
新しい仕事に出会い困惑している「私2号」ですが、
「私1号」のようにこまめに会社のイベントや
ほっこり話題を提供出来るように頑張ります!
どうぞお付き合いをお願いします。
私2号より
さくらさん、こんにちは。さようなら
期間限定です(〜4/7)
今年もさくらさんが会いに来てくれました。
ここ数日冬に逆戻りしたのでさくらさんの訪れもまだ先かと思いましたが、
私の卒業に合わせて会いにきてくれたんですね。
青い空とさくらさん似合いますが今日は曇り空。
今日でお別れですが涙流さないでね。
会社辞めてからも前の通りを走るとあなたに会えるわ。
元気でね。またお会いしましょう。
吹奏楽のコンサート行きました
3月20日吹奏楽のコンサートに宝山ホールへ行きました。
弊社の事務員さんがトロンボーンを演奏されます。
近くの駐車場を出ると会場に向かう大勢の人たち。
慣れないコンサートでわたしは観客なのになぜか緊張しながら会場へ入ります。
ファミリーコンサートという名前の通り、
大人から小さなこどもまでたくさんの人が演奏者の応援にきています。
開始時間になり演奏が始まります。
長渕剛の乾杯やアンパンマンメドレー、ジブリの曲など
なじみ深い音楽もあり楽めます。
フルートやクラリネットの高音から、
ティンパニやシンバルなどの体に響く迫力ある音が会場内に響き渡ります。
パーカッションの人たちの動きも興味津々と見させてもらいました。
一人ひとりの様々な音楽が集結すると10倍にも100倍にも音の魅力が膨れ上がります。
祝日のお昼過ぎ、楽しい時間を過ごせました。
来年は「宇宙戦艦ヤマト」が聴いてみたい昭和世代のおじさんでした。
開花宣言ですですぅ〜
先週まで寒い日が続いていましたが、ノックもなしに春が訪れました。
郡山配送センター(鹿児島市)の7本のさくらも、ちらほら咲きはじめました。
ちいさな蕾がいっぱいあるので、この調子で行くとわたしの卒業の頃は満開かも。
今年もみなさんにさくら便りが送れそうで〜す。
お楽しみに
春は別れの季節
昨年は夏が長く、秋は短く、そして突然冬がきました。
この冬は寒い日が多かったですね。
鹿児島市内と比べ、ここ郡山は2℃ほど低いです。
毎年会社にある桜の開花情報をお伝えしていますが
今年はちょっと無理かも
長年「お知らせ」や「ブログ」を書いてきました”私”は
3月31日を持ちましてアサヒ物産を退職いたします。
為にならない、くだらない内容ばかりでしたが、
お付き合いいただき、ありがとうございました。
みなさん楽しんでいただけましたか?
春は出会いと別れの季節
また、どこかでお会いしましょう。
ありがとうございました。
さようなら。
私より
誰かキティちゃん、知りませんかぁ?
2月4日天気予報通り、雪が降りました。
国道3号線から郡山配送センターに向かうと景色が一変。
郡山は雪国です。
5日の積雪は7cm
営業の人は夜中に現場まで移動し車中泊したり
自宅まで営業車で帰り、翌日現場へ向かう人もいました。
ノーマルタイヤのため納品時間に遅れたり、
翌日の配送にまわしたりして
お客様へご迷惑をおかけして、申し訳ございません。
でも事故がなくてよかったです。
春が待ち遠しいです。
ここにいた。
設立50周年記念式典&懇親会を開催しました
2025年1月11日 SHIROYAMA HOTEL kagoshimaにて
アサヒ物産株式会社設立50周年記念式典及び懇親会を開催しました。
メーカー、銀行、お世話になっている人たち、従業員合わせ約280名の出席の元、盛大に執り行われました。
記念式典では鹿児島県栄養士会並びに全国病院用食材卸売業協同組合に感謝状の贈呈をしました。
懇親会はマジックショーから始まり、メーカーや従業員による余興で盛り上がりました。
これから100年150年を目指し、社長を始め従業員全員で努力して参ります。
今後ともアサヒ物産株式会社をよろしくお願いいたします。
今門社長による開会宣言
鹿児島県栄養士会会長のごあいさつ
全国病院用食材卸売業協同組合専務理事のごあいさつ
本格的マジックショーでみんなはらはらドキドキ
祝辞を頂きました
余興が始まりました
事務員さんのコラボ
毎度おなじみ宮万次郎の登場です。今日も決まってます
まだ帰りたくないけど中締めです
参加頂きましたみなさん、ありがとうございました。
第55回桜島爆発総合防災訓練に参加しました
1月11日冷えびえとした朝、谷山中学校で桜島防災訓練に栄養士会と参加しました。
アサヒ物産は介護食、治療食を展示しました。
地域の方や学生さんに展示を見て頂き、水や非常食だけではなく、乳幼児・療養者・高齢者の方は日頃から特別食の備蓄(ローリングストック)も大切なことをお伝えし防災意識を高めました。
「これは何ですか?」「どこで売ってますか」など質問がありました。
アサヒ物産で売ってますよ!よろしくお願いします。
おまけ・・・NHKのニュースに総務部長が出演しました(仮設トイレを使った感想を聞かれました)
「履いてますよ!」
日置・いちき串木野地区給食施設協議会研修会に参加しました
2024年11月12日 秋の穏やかな天候のもと、
日置市総合体育館にて「日置・いちき串木野地区給食施設協議会研修会」が開催されました。
アサヒ物産も企業紹介・情報提供にブースを出展しました。
研修会の参加は51施設、60名の参加、出展企業は14社でした。
みなさん各企業のブースを見学され、熱心に説明を聞かれ、
たくさんの資料をお持ち帰りいただきました。
私どももお取引のない施設様より見積りのご依頼をいただきました。
ありがとうございました。
早速明日より取り組んで参ります。
最後に今回出展のご依頼を頂きました美山福祉会の馬場理事長に心から感謝申し上げます。
次回もよろしくお願いします。
しあわせをお届けする万次郎
今回は慰問先のスタッフの方からの投稿です。
原文のまま載せてあります。
9月29日日曜日、グループホームスマイリング・パークかごしまの敬老会にて、
アサヒ物産株式会社 昌ちゃんず座長 宮万次郎さんをお招きして、
『歌謡ショー』を開催していただきました。
利用者様もスタッフもこのようなショーを間近で観ることは初めてで、
万次郎さんの大迫力の歌声に聴き入り、最高のエンタテインメントを楽しむことができました。
知っている曲が流れると、一緒に口ずさみ、手拍子され、満面の笑みの利用者様、
しっとりする曲では目を閉じ、涙ぐまれる利用者様もおられました。
歌謡ショーをしていただいて、利用者様のお喜びのご様子がたくさん伺えました。
感謝、感謝です。
宮万次郎さん、本当にありがとうございました。
グループホームスマイリング・パークかごしま スタッフ一同より