鹿児島の治療食・介護食・非常食、一般食材、食肉加工・販売

アサヒ物産株式会社/治療食・介護食・非常食、食肉加工、販売

お知らせ

NEWS

はじめまして

2025.04.03

皆様はじめまして、
今までこのページの管理者であった「私1号」から
管理を引き継ぎました「私2号」です。

どうぞよろしくお願いします。


初回のアップ内容のネタが見つからず社会を
ウロチョロの日が2日間・・・。
3日目にしてやっと楽しそうな現場に遭遇。
事務員さんたちがアサヒ物産自慢の桜の木でお花見してました🌸
春はやっぱり、桜の話題が一番!
「これは〜!!!!」とパシャり📷


天気も気温もサイコ〜。
同じ物でも外で食べるお弁当は
何でこんなにおいしいのだろう?
外で1割増し、桜で9割増しだ〜〜('◇')!
あとは、お酒があれば・・・。言う事なし!
もちろん仕事中につき今回はお預けぇ〜((+_+))残念⤵

事前に教えてくれていたら、
私2号も混ざりたかったな〜。
今度は教えてね〜(^^♪


別れと出会いの季節、
新しい仕事に出会い困惑している「私2号」ですが、
「私1号」のようにこまめに会社のイベントや
ほっこり話題を提供出来るように頑張ります!

どうぞお付き合いをお願いします。

私2号より

さくらさん、こんにちは。さようなら

2025.03.31
期間限定です(〜4/7)

今年もさくらさんが会いに来てくれました。
ここ数日冬に逆戻りしたのでさくらさんの訪れもまだ先かと思いましたが、
私の卒業に合わせて会いにきてくれたんですね。
青い空とさくらさん似合いますが今日は曇り空。
今日でお別れですが涙流さないでね。
会社辞めてからも前の通りを走るとあなたに会えるわ。
元気でね。またお会いしましょう。

吹奏楽のコンサート行きました

2025.03.26

3月20日吹奏楽のコンサートに宝山ホールへ行きました。
弊社の事務員さんがトロンボーンを演奏されます。
近くの駐車場を出ると会場に向かう大勢の人たち。
慣れないコンサートでわたしは観客なのになぜか緊張しながら会場へ入ります。
ファミリーコンサートという名前の通り、
大人から小さなこどもまでたくさんの人が演奏者の応援にきています。
開始時間になり演奏が始まります。
長渕剛の乾杯やアンパンマンメドレー、ジブリの曲など
なじみ深い音楽もあり楽めます。
フルートやクラリネットの高音から、
ティンパニやシンバルなどの体に響く迫力ある音が会場内に響き渡ります。
パーカッションの人たちの動きも興味津々と見させてもらいました。
一人ひとりの様々な音楽が集結すると10倍にも100倍にも音の魅力が膨れ上がります。
祝日のお昼過ぎ、楽しい時間を過ごせました。
来年は「宇宙戦艦ヤマト」が聴いてみたい昭和世代のおじさんでした。

春は別れの季節

2025.03.15

昨年は夏が長く、秋は短く、そして突然冬がきました。
この冬は寒い日が多かったですね。
鹿児島市内と比べ、ここ郡山は2℃ほど低いです。
毎年会社にある桜の開花情報をお伝えしていますが
今年はちょっと無理かもcrying
長年「お知らせ」や「ブログ」を書いてきました”私”は
3月31日を持ちましてアサヒ物産を退職いたします。
為にならない、くだらない内容ばかりでしたが、
お付き合いいただき、ありがとうございました。
みなさん楽しんでいただけましたか?

春は出会いと別れの季節
また、どこかでお会いしましょう。
ありがとうございました。
さようなら。

私より

誰かキティちゃん、知りませんかぁ?

2025.02.10

2月4日天気予報通り、雪が降りました。
国道3号線から郡山配送センターに向かうと景色が一変。
郡山は雪国です。
5日の積雪は7cm
営業の人は夜中に現場まで移動し車中泊したり
自宅まで営業車で帰り、翌日現場へ向かう人もいました。
ノーマルタイヤのため納品時間に遅れたり、
翌日の配送にまわしたりして
お客様へご迷惑をおかけして、申し訳ございません。
でも事故がなくてよかったです。

春が待ち遠しいです。

ここにいた。

第55回桜島爆発総合防災訓練に参加しました

2025.01.17

1月11日冷えびえとした朝、谷山中学校で桜島防災訓練に栄養士会と参加しました。

アサヒ物産は介護食、治療食を展示しました。
地域の方や学生さんに展示を見て頂き、水や非常食だけではなく、乳幼児・療養者・高齢者の方は日頃から特別食の備蓄(ローリングストック)も大切なことをお伝えし防災意識を高めました。
「これは何ですか?」「どこで売ってますか」など質問がありました。
アサヒ物産で売ってますよ!よろしくお願いします。

 

おまけ・・・NHKのニュースに総務部長が出演しました(仮設トイレを使った感想を聞かれました)
「履いてますよ!」

 

宮万次郎、谷山へ幸せを送る

2024.08.26

2024年8月25日、
夏は終わりかけているが、猛暑日が続いている。
しかし谷山北福祉館はクーラーが効いて快適である。
そう!今日は「谷山北福祉館祭り」だ!
琴の演奏から始まり、大正琴とピアノのコラボ演奏。
あまり聞く機会がない演奏でとても心地よい音色だ。
さぁ次はお待ちかね、『宮 万次郎とアドバンス』の時間だ。

1曲目。「南国情話」長崎鼻に行くと1日中流れている歌だ。
音野舎を訪問する際にリクエストされ披露した曲です。
どこかで口ずさんでいる人もいる。

2曲目は「花」そして最後は「東京ブギウギ」
会場から手拍子が沸いた。みんなのりのりだ。
みなさん万次郎の自慢の”のど”に陶酔したようです。

万次郎の夏はまだまだ続きます。
ちなみに6月〜8月まで7ステージ、
9月〜12月に5ステージの開催予定です。
どこかのお祭りで見かけたら声を掛けてください。
「み〜やちゃん」ってね。

次のレポートもお楽しみに。

 

万次郎今宵何処へ

2024.07.23

毎度お馴染みアサヒ楽団 昌(しょう)ちゃんず 座長 宮万次郎(みやまんじろう)

今回は故郷串木野の「照島の灯りinSUMMER」に出演しました。
7月20日午後6時というのに気温は30℃を超え、
4000人の観客は万次郎の「サラリーマン演歌」を今か今かと待っています。
1曲目 風雪流れ旅
2曲目 夕焼け雲
3曲目 島人ぬ宝
いつもの名曲だ。


着物は汗でびっしょり、
喉が枯れるまで歌い切りました。
ちょっと西日が眩しかったですね。

万次郎、次は何処へ行く...

ホームページ開設しました

2019.04.03

はじめまして。

「アサヒ物産株式会社」です。創業44年の鹿児島市にある会社です。

この度、社員の念願だったホームページがやっと出来ました(とても嬉しいです)

主な業務は「食肉加工販売」で、精肉および魚の加工品の製造・販売と、もう一つは「治療用食品・介護用食品・災害備蓄用食品の販売」です。

従来、病院や介護施設等に毎日商品を納入しています。と、いうことは一般の方にも間接的にお世話になっているということになります。

これから先、病院のベッド数削減に伴い在宅にて療養される際、ご自宅での食事が必要となります。

アサヒ物産は「治療用食品・介護用食品」が必要なご本人やそのご家族に寄り添える企業として社を揚げて努力し、安心して食事ができるよう、みなさまへ直接商品の提案や商品のお届けに取り組みます。

今後ともよろしくお願いいたします。

2018年6月4日 新装開店 乞うご期待!